ふくろうブログ

  • 2002.06.03 予防接種

    日本脳炎と予防接種

    日本脳炎ウイルスを媒介するコガタアカイエカは、おもに水田で繁殖するため、アジアの米作地帯(モンスーン気候帯)が流行地域になります。日本脳炎ウイルスは、夏の間だけ豚の血液中にいます(理由は不明)。 豚を吸血した蚊に移ったウ […]

    続きを読む

  • 2002.06.02 子どもの病気への対応

    夏かぜについて

    夏かぜ病原体(エンテロウイルス属)には、4つのグループがあります。1)ポリオウイルス(心筋炎、脊髄炎など)2)コクサッキーウイルス(手足口病、ヘルパンギーナ、胸痛症、無菌性髄膜炎など)3)エコーウイルス(無菌性髄膜炎など […]

    続きを読む

  • 2002.06.01 ふくろう通信

    一木こどもクリニック便り 西暦2002年6月(通算66号)

    サッカーワールドカップ、まさかニッポンが一次リーグ負けなしの一位で決勝トーナメント進出とは予想できませんでした。あっぱれニッポン、がんばれニッポン。 こどもの病気の診かたと看かた(79)解熱剤の使用法について 解熱剤(げ […]

    続きを読む

  • 2002.05.01 子どもの病気への対応

    精神の病の映画について

    連休中に、「ビューティフルマインド」というアメリカ映画を観ました。天才的数学者が、大学院生のときに精神分裂病(現在は、統合失調症という病名)を発症し、病気と闘いながらも「均衡理論」という画期的な学問を組み立て、1994年 […]

    続きを読む

  • 2002.05.01 ふくろう通信

    一木こどもクリニック便り 西暦2002年5月(通算65号)

    5月後半になってようやく五月晴れのお天気になりました。今年は梅雨が早く始まりそうですが、建物の中で湿気の多い押入れや下足箱の中、浴室、洗濯槽の中などは、かびがつきやすい場所。とくに個室のお子さんでは、部屋のそうじも忘れが […]

    続きを読む

  • 2002.04.02 子どもの病気への対応

    そろそろ夏かぜの季節

    急に蒸し暑くなってきました。そろそろ夏かぜの季節かなと予想したら、やはり代表選手の「手足口病」や「ヘルパンギーナ」が登場。 これらの病気をひっくるめて「夏かぜ」とか「夏かぜ症候群」と呼んでいますが、べつに夏だけ流行るので […]

    続きを読む

  • 2002.04.01 ふくろう通信

    一木こどもクリニック便り 西暦2002年4月(通算63号)

    かつて、中華人民共和国奥地のタクラマカン砂漠を飛行機で縦断したことがあります。上空から見ると、風でできた幾何学的な砂の模様(風紋)が、無数の帆立貝が折り重なっているようで見事な景観でした。あの黄色い砂が強風で舞い上がると […]

    続きを読む

  • 2002.03.01 健康管理と国民医療

    睡眠の質について

    春眠あかつきをおぼえず…。昔の人はうまいことを言ったものだなあ、と枕にしがみついてトロトロしながら、あと5分あと1分あと10秒、…ゼロ、とフクロウは毎朝終わりなき戦いをくり返しております。 ところでどのような眠りが良い睡 […]

    続きを読む

  • 2002.03.01 ふくろう通信

    一木こどもクリニック便り 西暦2002年3月(通算63号)

    インフルエンザの流行も峠を越えたようです。最近は、嘔吐下痢症、風疹、リンゴ病、それに花粉症の患者さんが多くなっています。そろそろ新緑の季節。眠りから醒めた落葉樹が一斉に芽吹きます。冬が長く感じられた分、春の訪れが待ち遠し […]

    続きを読む

  • 2002.02.04 こころの発達とその異常

    こどもの精神衛生の現状

    小児科医の勉強会で、福岡教育大の横山先生(心理学)のお話をうかがいました。 現代っ子の生活の特徴として、先生は多くの問題点を指摘されました。 食事がおかしい。朝食はファストフードか、まったく抜き。朝食や夕食の時間も不規則 […]

    続きを読む