ふくろうブログ

  • 2001.03.03 こころの発達とその異常

    心の悩みへの対応

    こころの悩み相談に、私はどのように対応しているのか、簡単な方法を解説します。以下に述べることは10歳以上の方への「個人面接」を想定した技法だと考えてください。 基本的に、ステップ1、ステップ2の2段階で考えます。 それぞ […]

    続きを読む

  • 2001.03.02 インフルエンザ

    今冬のインフルエンザ

    2001年は例年よりインフルエンザの流行が遅れ、当院では3月に入ってから急に増えてきました。インフルエンザウイルスは鼻やノドの粘膜に吸着した後に増殖を始めます。粘膜にウイルスがくっついた時点で、IgA抗体という皮膚や粘膜 […]

    続きを読む

  • 2001.03.01 その他

    尿路結石について-私のプチ闘病記

    2月と3月は、大変に困難な季節でありました。昨年秋に偶然、血尿で気づいた腎結石が、バレンタインの日から徐々に尿管を下り始め、3月22日夕刻に体外に排石されるまで、激痛か鈍痛か、どちらかが必ず襲うという日々を過ごさざるを得 […]

    続きを読む

  • 2001.02.02 子どもの病気への対応

    解熱剤の使用法について

    解熱剤(げねつざい)の目的は、熱を下げることではなく、熱を下げることによって、「食べる・眠る・遊ぶ・ご機嫌」の質を確保することです。 「食べる・眠る・遊ぶ・ご機嫌」をなるべく良い状態にキープすることで、病気とたたかってい […]

    続きを読む

  • 2001.02.01 健康管理と国民医療

    医療におけるユニバーサルデザイン(2)

    医療事故が後を絶ちません。連日のようにマスメディアに報道されます。さいきんの報道では、人と人の間、つまりスタッフ間の引継ぎミス、申し送り時の確認ミスによる事故が多くなっています。 医療過誤が発生した時の対応や、ふだん患者 […]

    続きを読む

  • 2001.01.01 健康管理と国民医療

    医療におけるユニバーサルデザイン

    さいきん、建築学の分野で、これまでのバリアフリーという言葉を拡張して、ユニヴァーサル・デザイン(普遍的意匠)という言葉が使用されるようになっているそうです。赤ちゃんからお年寄りまで、男性でも女性でも、右利きでも左利きでも […]

    続きを読む

  • 2000.11.02 インフルエンザ

    インフルエンザについて

    冬にはやる呼吸器の病気の代表がインフルエンザで、その特徴は以下のように要約できます。 ウイルスにはA、B、Cの3型があり、このうちAとBが毎年、世界的に流行を繰り返す。A型インフルエンザウイルスは変装の名人で、常にマイナ […]

    続きを読む

  • 2000.10.03 インフルエンザ

    インフルエンザワクチンについて

    例年、インフルエンザらしい患者さんが受診し始めるのは、クリスマスの1週間ほど前です。ワクチンを接種していても、発症そのものを完全に予防できるわけではありませんが、高齢者が重症化することに対しては、明らかに有効であるとされ […]

    続きを読む

  • 2000.10.02 子どもの病気への対応

    ハナとノドの保護について

    お年寄りの方が、ハナの前に湯のみを両手で抱えて、ズズーッと渋茶を飲んでいるような光景を見られたことがあると思います。ハナに湯気を通し、ノドを潤し、ついでに緑茶のカテキンという抗菌成分で、インフルエンザなどのウイルスが粘膜 […]

    続きを読む

  • 2000.10.01 こころの発達とその異常

    心の問題への対処で重要なこと

    あんたは、何で、人の自転車やら盗んだとね?おまえは、どうして、お父さんの言うことが聞けんとや?何で、先生の言うとうりにせんとや?どうして、こげんこつが分からんとや? あんたちゅう子は、お母さんの言うことば、じぇんじぇん聞 […]

    続きを読む